Dejima Auto Tuning blog

古い逆輸入車をいじっています。コテコテすぎてクルマ関連業者さんにゆだねることができず、道具も使うスキルも充実してきました。2015年にサーキットでクラッシュしてからまだ補修ちゅう(中断している状態)作業するガレージと自宅が離れており、自宅を離れることができない状況になり、インドアでできるクルマの内装→ミシンや革漉き機、という流れです。

レーザー刻印機のXYフレームをプラズマテーブルにする

ミニフライスのNC化エンクロージャー入れに取り組んでいてプラズマが故障、割り込み作業修理したけれど、トーチコントロールを習得するとはとうてい思えず、活用するためにNC化します。プラズマ更新費用が浮いた分、溶接面を新調したら溶接の練習をちゃんとやろうという取り組みも初めており、どんどん脇にそれますね。

プラズマNC化の追加費用は3万円くらいです。エアーコンプレッサーだけで同じくらいしますし、うちのプラズマの後継機はその10倍します。

 

ガレージでプラズマをする際の制限は電気契約です。ここは電灯40A契約です。
プラズマの出力は直流100V30Aで、エアーコンプレッサーが0.75kW=7.5Aですのでギリギリ、暖房などを併用するとアウト。中国製のプラズマだと50Aあたりですので、うちと同様の環境では出力を絞って使うしかないです。

30A機は10ミリ厚超えはつらい反面ノズルが細く、薄板の細かいカットに向いてますので悪いことばかりではないです。

 

フレームの組み立ては割と大変で数時間を費やした、大きい作業台を使うべき笑

 

難儀しましたが、アンドロイドタブレットとUSBで通信確立。

 

30×60×60のプールボックスの底をミニフライスのクーラントタンクにした余り材で水トレーを作ります。短辺をプラズマで切って、

 

80×40に溶接。溶接面更新後の練習が効いてて、このくらいならTIGのほうが確実、と半自動は自覚無しに溶け込み不良個所ができやすく、水漏れ潰しが大変なので使いませんでした。

 

探傷剤で水漏れチェックのはずが検出液のスプレーが古すぎて出ませんでした。裏には赤がかかってないので、表裏貫通してる箇所には赤がにじみ出て検出液無しでわかります。

 

トーチホルダーは切り貼り溶接したほうが近道でした。リニアガイドは一本(首が振れるので2本にします)

 

Z軸モーターは無しなので、受動的にワーク高さに沿う玉を3つつけました。

 

プラズマに配線追加、外部からトーチスイッチをオーバーライド。リレーをかませます。

 

流しの横に設置。プラズマ本体もここに。ステッパーモーターやらコントローラーの話が出ていませんが、配線も全部セットなんです。

 

草耐久レースのガソリン補給に使っていたボールバルブを排水に使用します。

 

25Aのボールバルブは今買うと4000円くらいするけどニップルは200円くらいでした。

溶接するのでスチール。

 

水をはりました。漏れてない。溶接したままなんも防錆していない鉄なのですが、塗装しても条件が過酷すぎてはげるのもあり、水に炭酸ナトリウムを加えてpH11くらい、さすがに錆びません。コケ防止剤も投入していますが、そうなる前に排水すると思います。

 

長さ1360ミリ幅75ミリの板がヤフオクにあったので長さをちょうど半分に切り、曲げてから

 

水トレーにはめました。トレー底の水平が狂ってて左側が5-6ミリ低いので、スリットを入れた枠を沈めてそこにハメないとダメです。

 

テスト。全然ダメ、使い物にならん、貫通しないのは条件を探るとしても剛性が足りないせいで穴が丸くないなあ、

 

家に帰ってから気づきました「プラズマのワーククランプを遊ばせたままだったわ」

 

…翌日

 

周囲が変色してるワーククランプ無しの切断はパイロットアークだけで切ってたようで。他の2セットでダメなのとマシなのは同じ寸法でもGコードファイルが違います。切り始めと終わりのノズル軌跡と切断速度を変えました。

 

この黒い板は全部プラスチックで弱い外力かけるだけでしなりますし、アルミフレームも捻じれます。レーザーならこのトーチみたいに硬いホースが繋がっていないからふにゃふにゃでも平気なんですね。もっとダメなのがリニアガイド1本は首振ります当たり前。

 

横2020フレームは断面積を2倍のものに交換します。他は2020のままで大丈夫ですし、切削する彫刻機やフライスではなく、切削負荷の反力を受けないのでNEMA17だかの小さなステッパーモーターで十分トルクがあるようです。

 

今はMACH3制御基板も安いのでパラレルポート仕様を買いました。ただし、うちのプラズマは高周波を出さないのでUSB接続でも大丈夫かもNEMA23モーターもドライバもMACH3載せたパラレルポートありのPC余ってるし、続きがあるかも。